Quantcast
Channel: 付箋・メモ (付箋・メモ > 仕事効率化 > Windows): Softonic
Viewing all 12 articles
Browse latest View live

Note Anytime for Windows 8 1.1.3-数字をメモる、文章を書く、イラストを描く… 思い通りの手書きノートをPCでつくろう!

$
0
0

Note Anytimeは、Windows8のタッチパネル画面上に手書きで自由に文書作成ができるノートアプリです。このアプリを使えば、学校の授業中にとっていたようなノートや、カラフルなペンで書き込んでシールでデコレーションしたキュートなスケジュール帳、大事な会議の資料に要点を赤で書き込んだ自分用の覚書のような文書を手軽にPC上に作成できます。

Note Anytimeは、紙とペンを使う感覚で、画面上に直感的にノートを書くことができます。線の色や太さ、メモの種類も選べるので、イメージに近い形で文書を作成できます。写真やイラスト、Webサイトの画像なども簡単に取り込めるだけでなく、写真の拡大・縮小、回転も簡単。ます。強調やデコレーションを行いたい場合には、ライブラリにあらかじめ用意されているアイコンやイラストを活用しましょう。修正も簡単で、Undoボタンを押すか、消しゴムアイコンを選んで消したい部分を選択するだけでOKです。

Note Anytimeではさらに、PDFをノートの背景として読み込み、上からコメントや図を手書きで書き込むことが可能なので、プレゼン資料を読み込んで自分なりのメモを上書きするといった使い方もできます。作成した文書はPDFや画像に変換してメールで送信できるほか、印刷も可能です。このアプリはiOS版もあり、互換性があるので、Windows8で作成・編集した文書をiPadを使ってプレゼンテーションする、といった使い方もできます。

Note Anytimeの操作は、一般的な画像編集ソフトやデザインソフトと比べると簡単ですが、画像編集やデザインを行ったことがない人は、スムーズに操作ができるようになるまでに若干時間がかかってしまうかもしれません。起動するとまず「イントロダクションムービーを見ますか?」と表示されるので、ムービーを見てから操作を始めるとスムーズでしょう。このほか、付箋に手書きができるアプリには手書き付箋紙があります。

Note Anytimeは、手書きに近い感覚で文字と絵の両方を使ってメモ書きや文書を作成できるすぐれたアプリです。Windows8のタッチパネルに慣れた人は、メモも画面上に手書きで書いてみてはいかがでしょうか。

ダウンロード Note Anytime for Windows 8 1.1.3 in Softonic


あっどくりっぷ 0.70-コピー&ペーストを効率化 コピーした内容を溜めて、一気に貼り付け!

$
0
0

あっどくりっぷは、Ctrl+Cでコピーした内容を貯めていき、Ctrl+Vでまとめて貼り付けてくれるツールです。Windowsのクリップボードにはコピーした内容は1つしか保存できないため、コピー&ペーストしたいテキストが複数あるときは、何度もコピー&ペーストを繰り返す必要があります。あっどくりっぷを使うとコピーした複数のテキストを繋げて保存していき、連結したテキストを一括して貼り付けることができます。画像とテキストが混在しているWebサイト上のテキストのみ拾い出したい時や、Microsoft Excelで異なるシートにある数字を集めたいという時などに便利でしょう。

あっどくりっぷを起動すると、メモ帳風の画面が現れます。Ctrl+Cでテキストをコピーするとこの画面にテキストが追加されます。追加した後に、テキストを修正したり追記することも可能です。貼り付けるには、貼り付けたい場所にマウスカーソルを合わせてCtrl+Vを押すと画面内のテキストが全て貼り付けられます。あっどくりっぷの画面は目立たないようにタスクトレイに収納しておくこともできます。

コピーしたテキストはスペースなしで連結させるか、スペースや記号で区切ることが可能です。カンマ、タブ区切りのテキストを簡単に作成できるため、例えばCSV形式で保存してExcelで読み込めば、表やグラフ作りが簡単になるでしょう。

初期設定ではCtrl+Vで貼り付けると、蓄積した内容はあっどくりっぷの画面から全て消えるよう設定されています。貼り付けた後も蓄積した内容を画面に残しておき再利用したい場合は、「設定」画面で「貼り付け時に初期化」のチェックを外しておきましょう。

あっどくりっぷは、バラバラにコピーした内容を連結してまとめて貼り付けるツールです。

ダウンロード あっどくりっぷ 0.70 in Softonic

AirFusen 1.32-メモ記入に特化! 手軽に使えるシンプル・デスクトップ付箋

$
0
0

AirFusenは、オーソドックスなデスクトップ用の付箋ツールです。デスクトップ上にメモなどのテキストを貼り付け、常に表示させておくことができます。 紙の付箋のように手軽に使いこなせる一方で、PCならでの便利機能を備えています。重要な予定、作業のルールや座右の銘など、様々なテキストをペタペタと貼り付けてみてはいかがでしょうか。

AirFusenを起動すると、タスクトレイに付箋型のアイコンが常駐します。 アイコンをダブルクリックし、デスクトップに黄色い付箋を出現させます。付箋紙をダブルクリックすると、テキストを入力できるようになります。フォントや付箋の色を変えることもできます。なお、他のウィンドウを立ち上げると、付箋は背面に隠れてしまいます。内容を確認したくなったら、タスクトレイのアイコンを一回クリックし、付箋を最前面に表示させましょう。

AirFusenでは、付箋の内容を記録(ログ)に残したり、指定時間にアラーム通知してもらうこともできます。また、付箋の内容を直接Google翻訳で英訳・和訳することもできます。各操作は、付箋の右クリックメニューから選びます。

なお、付箋に載せられるのはテキストに限られ、画像やプログラムなどは添付できません。また、動作には、Adobe® AIR®ランタイム(同梱)が必要です。

AirFusen
は、簡単に、かつ便利に使いこなせるテキスト専用付箋ツールです。自分用の備忘録を記入するほか、他人にアピールしたいことを貼っておいて見てもらう、などと様々な使い方ができるでしょう。

ダウンロード AirFusen 1.32 in Softonic

手書き付箋紙-アイデアや予定はその場で書き込み!メモ感覚で手軽に使える付箋アプリ

$
0
0

手描き付箋紙は、タッチ操作やマウス操作で手書きの付箋を残せるWindows 8用のアプリです。台紙には複数のメモを貼ることができるので、思いつくままに書きとめられます。アイデアノートや仕事の予定、プライベートでの備忘録など、さまざまな場面で活用できるでしょう。

手描き付箋紙を起動すると、シンプルな台紙が現れるので好みのサイズの付箋を作成し、あとは自由に文字を書き込みます。貼り付ける位置もサイズも自由なので、重要度別に大きさや位置を変えたり、思いつくままに貼っていったりと場面に合わせて使ってみてください。間違えたら「線を消す」を選択すればなぞった文字が消えます。アプリを終了してもメモの内容は自動で保存され、起動時に自動で復元されるので保存する手間もなくスピーディーです。

手描き付箋紙は、内容の重要度によって色分けなどができないのがやや残念です。貼る位置や右上に星マークを付けるなど、重要度は自分で管理しましょう。もしイラストをメインに使いたい場合には、お絵かきメインのアプリCyberLink YouPaintや画像の中に文字を書き込めるSkitchなどもおすすめです。

手描き付箋紙は、手書きの付箋を残せるWindows 8用のアプリです。年の瀬が近づくにつれ慌ただしくなってきますが、重要な要件を忘れないようスマートに管理したいものですね。

ダウンロード 手書き付箋紙 in Softonic

Stickypaper 1.3.7 b-デスクトップを芸術的に! 画像&テキスト用の付箋ツール

$
0
0

Stickypaperは、画像を貼り付けることができるオシャレなデスクトップ付箋ツールです。メモなどのテキストを入力すれば備忘録になり、画像を張り付ければ、ポストカードのようにデスクトップを飾る「アート」になります。「実用的な付箋ツールであってもデザインにはこだわりたい」という人にお勧めです。

Stickypaperを起動するとタスクトレイに猫のアイコンが表示されます。アイコンの右クリックメニューから付箋を作成します。付箋には、画像用とメモ(文字)用の2種類があります。画像用の付箋では、画像を付箋にドラッグするだけで画像を表示できます。また、付箋の上でShiftキーを押しながらマウスをドラッグすることで、フリーハンドで絵や文字を書き込めます。

Stickypaperは、メモ用の付箋も可愛らしいデザインです。360の背景色と16のテキスト色が用意されており、用途や気分によって使い分けられます。なお、いらなくなった付箋はツール内のごみ箱に収納しておき、必要になったら再びデスクトップに戻すことができます。これらの基本機能は、簡単かつ直感的に使いこなせます。

Stickypaperのスクリプト機能を使用すれば、天気・ニュースや新着メールを付箋に自動的に表示させることができます。 ただし、高度な操作をするにはスクリプトの知識が必要です。 このように、Stickypaperは「付加機能」や「デザイン」が特徴的な付箋ツールです。仕事のタスク管理などに使いたい場合は、付箋紙ツール『付箋帳』など、実務利用を意識した付箋ツールの方がいいでしょう。

Stickypaperは画像の添付に適した可愛らしい付箋ツールです。デスクトップをスクラップブックのように使ったり、オシャレにメモをしたい人 にお勧めです。

ダウンロード Stickypaper 1.3.7 b in Softonic

窓の付箋PLUS フリーウエア版、ポータブル版 1-1-6-193-ID・パスワードの管理にも!個々のウィンドウに付箋を貼り付けよう

$
0
0

窓の付箋PLUS [ポータブル版][フリー版]は、プログラムのウィンドウに直接付箋を貼ることができる付箋ツールです。例えば、Webサイトの特定のページに付箋を貼り付けると、ページを開くたびに同じ場所に付箋が再現されます。よく使うプログラム上に注意事項を貼ったり、会員認証ページにパスワードを貼っておく…などと幅広い使い方ができるツールです。

窓の付箋PLUSフリーをインストールすると、タスクトレイにアイコンが現れます。付箋は、主にショートカットキーで作成し、ウィンドウに貼りつけます。見た目は紙の付箋にそっくりで、薄いグラデーションの本体に、濃い色の「縁取り」が付いています。付箋をワンクリックすると、文字を記入でき、縁を右クリックすると、色やフォントなどの設定を変更できます。

作成した付箋は、追加書込みを禁止したり、複製・分割・統合することができます。 貼り付けた付箋をまとめて管理するには、タスクトレイ内のアイコンからプログラム本体を起動します。

当ソフトウェアには有料版もあり、そちらではデスクトップに付箋を貼ることができます。無料版でも付箋としての利用に支障はありませんが、操作メニュー内に「有料版限定」の項目が多数あるのは煩わしく感じるかもしれません。なお、個々の操作方法は多少分かりづらいので、作者のホームページを参照すると良いでしょう。

窓の付箋PLUS [ポータブル版][フリー版]は、特定のウィンドウに付箋を貼り付け、ウィンドウを開くたびに再現させることができる付箋ソフトです。同じWebサイトを繰り返し見てメモを書き込むような使い方に適しているでしょう。

ダウンロード 窓の付箋PLUS フリーウエア版、ポータブル版 1-1-6-193 in Softonic

Secret Notes 1.0.2.0-付箋感覚で文章を作成し、パスワードで一括管理! デスクトップ上に鍵付きのアイデア帳を作成できる

$
0
0

Secret Notes(シークレット ノーツ)は手軽に文書を作成し、一括してパスワード管理できる無料ソフトです。登録したパスワードを入力しないと文書の閲覧や作成ができないので、共有パソコンなど複数の人が使うPCでも使えて便利です。

Secret Notesを起動したら、パスワードの入力画面が表示されるので任意のパスワードをテキストボックスに入力し、「Unlock」をクリックします。「+」をクリックすると黄色のウィンドウが立ち上がりテキストを入力できます。画面左下の「Save」をクリックすると文書は保存され、ウィンドウ内にサムネイル表示されます。文書を削除したい場合は、サムネイルの上部にカーソルを持って行くとごみ箱のアイコンと「Remove」の文字が表示されるのでクリックして削除します。

Secret Notesはテキスト色変更、太字・斜体処理(斜体はローマ字のみ)、下線を引くなどの簡単な編集機能もありますので、自分が大事だと思った部分や後で集中して見直したい部分を忘れずに記録できます。一度保存した文書を再び編集したい場合は、サムネイルをクリックすると入力モードになります。ウィンドウを閉じると自動でロックがかかり、再びウィンドウを開く際にはパスワード入力が必要となります。間違ったパスワードを入力すると、保存したノートを開けないのはもちろん、新規作成もできない状態になるので安心です。

Secret Notesは簡単に文書を作成・保存することができますが、保存した文書に名前を付けることができません。作成日時が名前になりますので、同じ日にいくつも文書を作成した場合は後から判別するのが手間になります。また作成したメモをオンライン上に保存するなどの機能はありません。もし、複数のPCから自分のノートを見たいという場合はEvernoteSpringpadを検討してみてください。なお使用には初回のみメールアドレスの登録が必要となります。

Secret Notesは付箋感覚でメモを作成・保存でき、他の人に見られないようパスワードで管理できる無料ソフトです。

ダウンロード Secret Notes 1.0.2.0 in Softonic

CatMemoNote 1.8-さまざまなテキストファイルをフォルダーやタブでまとめて管理! 自動保存もできるシンプルなWindows用メモソフト

$
0
0

CatMemoNote(キャットメモノート)は、メモ帳テキストをフォルダー管理できるWindows向けの無料ソフトです。アイコンの色分けやツリー表示などもでき効率よくメモを管理・編集することができるので、備忘録的に作成したメモ用のファイルの管理に困っている人や、アイデアを気軽に書き溜められるメモソフトをお探しの人におすすめです。

CatMemoNoteはシンプルなインターフェイスが特徴です。メモ作成を含めたさまざまな作業は、左側のウインドウで右クリックをして行います。一度作成したメモは右側のテキストボックスですぐに編集でき、設定によっては縦書き表示にすることもできます。作業中のメモは自動的に保存されますし、右上の検索バーからはメモの検索ができるので保存場所を忘れてしまっても心配はいりません。

CatMemoNoteでは今までメモとして使っていたテキストファイルも左側のウインドウにドロップすれば利用できるので、さまざまな場所に保存していたメモ帳をこのソフトで一元管理することが可能です。プログラムランチャーとしても利用でき、ホットキーで表示・非表示を切り替えることができるので、常時起動させておけば手軽にメモがとれるでしょう。また、レジストリを使用しないのでUSBメモリーなどで持ち歩くこともできます。

CatMemoNoteはシンプルな画面が特徴ですが、ツールバー表示がないため全ての作業を右クリックで行わなければなりません。タスクバー上、タブ上などポインターの位置によって右クリックで表示される作業内容が異なるので、慣れないうちは戸惑ってしまうかもしれません。また、テキストファイルのみの対応なので、Wordなどの文書ファイルを扱うことはできません。

CatMemoNoteは、メモ帳テキストをフォルダー管理できるWindows向けのシンプルなメモソフトです。動作も軽く他の作業を邪魔することもないので、常駐させてアイデアノートとしても活用できるでしょう。

ダウンロード CatMemoNote 1.8 in Softonic


『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~ 4.01-「ペタ」、「ぺり」と気軽に使える付箋紙 シンプルな付箋紙ツール

$
0
0

『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~は、ちょっとしたメモを紙の付箋に書くような感覚で手軽に使える、シンプルな付箋紙ツールです。実際の操作はタスクトレイのアイコンや付箋をダブルクリックするだけ、とシンプルで簡単です。用事ができたらすぐに付箋をデスクトップに貼ってメモを書き、用事が終わったらすぐに捨てることができます。手軽に使える付箋紙ソフトを探しているという人にお勧めです。

『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~を起動すると、タスクトレイにメモ帳風のアイコンが現れます。付箋紙を作るにはこのアイコンをダブルクリックします。「ペタ」という吹出しと共に付箋がデスクトップ上に現れます。付箋にメモを記入するには付箋をダブルクリックします。編集画面が表示されるので買い物リストやTodoリストなどのメモを入力して「OK」ボタンをクリックして確定します。用事が済んで付箋が不要になったら付箋上で右クリックをして「はがす」を選びます。「ぺり」と表示され、付箋が消えてなくなります。

付箋は色をカナリアイエローやバイオレットなど、7色から選ぶことができます。色は付箋の右クリックメニューで選びます。また、半透明にして目立たないようにすることも可能です。タスクトレイのアイコンを右クリックして表示されるメニューから「設定」を選び「透過度」を設定します。左側に設定すればするほど、透明に近くなります。

『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~は常に起動させてデスクトップに表示しておくと便利なソフトウェアです。ただし、本ソフトウェアでWindows起動時に自動で開始する(常駐する)ような設定はできません。別途スタートアップ項目に登録しておくと付箋紙を表示し忘れることがなくなるでしょう。

『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~は手軽に使える、シンプルな付箋紙ツールです。モニターの横に付箋を貼っているという人は試してみてはいかがでしょうか。

ダウンロード 『Fy Memo』 ~お手軽付箋メモ~ 4.01 in Softonic

Springpad 2.5.1112.25-写真や音楽、サイトなど気になることを丸ごと管理!保存データはオフラインでも閲覧可能

$
0
0

Springpad(スプリングパッド)は自分がメモしたものや写真、音楽ファイル、気になるキーワードから検索したサイトのクリップ、保存した記事の公開やユーザー同士のフォローまでできる無料メモソフトです。保存容量が無制限で保存したデータはオフラインでも閲覧できるので非常に便利です。

Springpadは、メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入れるだけで設定できます。「My Notebooks」に保存したいデータは画面右側に出る「+Add Notebook」からタイトルを付けてURL、メモなどを保存しておくことができます。既存のノートに追加することや、アイテムの一部削除もできます。また、Task、Photo、Book、 Placeなどタイプ別に18のテーマがあり、タイプ別に保存した内容はMy Notebooksにカード型で表示され、各ノートのタイトルや関連リンク、画像が表示できるので、どこに何を保存していたかが一目瞭然です。

Springpadを使って、興味のあるサイトの検索や同じ関心を持つユーザーをフォローすることもできます。たとえば、料理の好きな人たちでレシピをシェアしたり、新しく見つけたサイトのリンクをシェアすることもできるので、SNSのように使うこともできます。また、Add a note でメモを取ることや、Add a task でイベントや会議などの予定を書き込むことができますし、Springpadに集めた情報はメールでおくることもできるので状況に合わせて使い分けられます。また、

Springpadでは日本語のサービスが充実していません。そのため、レストランや本の検索機能があるのですが、日本のお店や商品は見つけられません。情報やデータの管理ができるソフトにEvernoteがありますが、こちらとの大きな違いは、Evernote が個人のアーカイブとして整理保管できて使い勝手が良いことに対し、Springpadの特徴ははアーカイブ機能も兼ねつつ、ソーシャルネットワークの中で広がりをもたせることができるという点にあるでしょう。それぞれの特性を活かして使い分けてみてはいかがでしょうか。また、Macとの共有はできませんが、Microsoft OneNoteも複数のユーザー間で使えるソフトです。

Springpadは備忘録としてもソーシャルメディアとしても使用できるソフトです。

ダウンロード Springpad 2.5.1112.25 in Softonic

YouNote for Windows 8-手書きや写真を含めたメモの他、カードの作成もできる

$
0
0

ソフトウェアのダウンロードを行う際は、事前にこちらの記事をご確認いただくことを推奨します。

YouNote for Windows 8(ユーノート フォー ウィンドウズ 8)は、Windows 8/8.1搭載のPC・タブレットでメモをとったり、グリーティングカードを作ったりできるツールです。

サイバーリンク

紙のノートのように、スタイラス(タッチペン)を使って手書きで入力できる他、写真、Webページ、スクリーンショットを取り入れられます。手書きで入力した文字は自動的にテキスト化し、円や三角形などの図は自動補正するため、メモを見やすくできます。

ホワイトボードやプレゼンテーションのスライドなどを撮影すると、ゆがみと縦横の比率を修正して見やすく記録します。

メモ以外にも、地図を記載した結婚式の招待状、思い出の写真を貼り付けたお誕生日のお祝いカードなど、使い道によってグリーティングカードも作れます。

会議や講義などのメモやオリジナルのカード作成以外にも、日記をつけるなど機能を駆使して様々な目的で利用してみてください。

アプリガイドによるフルレビューを希望される場合はこちらをクリック

アプリ・ソフトウェアのニュース、レビュー、ハウツーなどはこちら

【ソフトニック公式ソーシャルメディアアカウント】
Facebook
Twitter

ダウンロード YouNote for Windows 8 in Softonic

Livescribe™ wifi スマートペン 2GB-【有料版】手書きメモ+声を記録してEvernoteへアップロード。Wi-Fi搭載のデジタルペン。

Viewing all 12 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>